皆さん、オーストラリアに旅行に来た際、お土産に悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?
オーストラリアといえばコレ!!というお土産って、あんまり無いですよね(笑)
しかし、実は探せばいいお土産が結構あるんです!!
ということで、今回は、1年に一度、私が日本に帰るときに頼まれるお土産や、喜ばれるお土産を紹介していきたいと思います。
すべて、街中のスーパーや薬局、お土産物屋さんで手に入ります。
1.プロポリス
出典:https://www.mylittleme.com/unbelievable-health-benefits-of-bee-propolis/
プロポリスとは、ハチが樹皮や木の芽、つぼみなどから集めた樹脂や花粉を、自分の唾液や蜜ろうと混ぜ合せて作る物質です。
ハチは一つの巣の中に約2万匹くらい居るのですが、外からの侵入者や風雨から巣を守り、バクテリアなど病原菌が繁殖しないようにプロポリスを巣の内壁に塗りたくって巣を守っています。
実はこのプロポリス、フラボノイドやアミノ酸、酵素類の天然成分を豊富に含んでいて、昔からオーストラリアでは「万病に効く薬」と言って、万能薬として使われています。
日本では、かの有名な「山田養蜂場」で販売していますが、オーストラリアでは、薬局やスーパーでプロポリスが売られています。
それほど人気があるサプリメントなんです!
免疫を調節するリンパ球の生産を盛んにし、抵抗力をつけ風邪ウィルスやバクテリアに負けない身体をつくる効果。
風邪予防の他に風邪の治りを早め身体のだるさを軽減する作用。
また、プロポリスに含まれるフラボノイドには、老化の原因である活性酸素を除去する性質があるので、アンチエイジング効果もあり。
さらには、プロポリスにはガン細胞に対してだけ有効な働きがあることが明らかになっています。正常な細胞には全く影響なくガン細胞に変化しつつある有毒成分だけを素早く排除しガンから守ってくれるといわれています。
日本では高価なプロポリスも、オーストラリアで購入すれば、日本の半額以下で手に入るので、健康志向の方のお土産にはプロポリスが一押しです!
サプリメントはもちろんですが、石鹸や歯磨き粉もあり、配りものにも良いですよ。
2.ユーカリオイル
みなさん、ユーカリがオーストラリア原産の植物だってご存知でしたか?
オーストラリアには、約700種類のユーカリが生息しているのですが、ユーカリは殺菌抗菌効果が大変強い植物なんです。
ユーカリオイルは、もともとオーストラリアの先住民であるアボリジニが古くから愛用していたアロマオイル。
スーッと鼻を通すような、メンソールっぽい香りがするのが特徴です。
ユーカリオイルと聞くと、アロマオイルとして使用するのかなと思う方も多いかもしれませんが、抗菌作用や除菌作用が期待できるので、酢と水にユーカリオイルを混ぜてユーカリスプレーを作ればお掃除に使えますし
加湿器やアロマディフューザーに数的垂らして使用すれば、風邪対策。
また、ユーカリは害虫の繁殖を防ぐ効果もあるので虫除けとして使うこともできます。
私の好きな使用方法は、お風呂に入るときに、湯船に数滴垂らして入浴する方法。
スーッとする蒸気が鼻のつまりを解消してくれますし、夏場はお風呂上りがスッキリ!
とにかく一本でいろいろな使い方ができます!
オーストラリアでは、一家に一つ必ずユーカリオイルがあるといわれているくらい有名なもので、スーパーや薬局で簡単に手に入ります。
小さい容器に入ったものは、バラマキお土産にもおススメです。
3.ホホバオイル
出典:https://www.beautyheaven.com.au/skin-care/moisturisers/8-ways-to-use-jojoba-oil-12915
ホホバオイルは、昔からアボリジニー達が「黄金の液」と呼んで、肌や髪を守るために使用していたといわれています。
年間数十ミリしか雨が降らない、オーストラリアの砂漠地帯に生息している「ホホバの木」から抽出されるオイルなのですが、その分子構造や、豊富な栄養素を含有する特徴から、すべての肌質に合う「美容液」「保湿液」として最も理想的と言われています。
しかも、このホホバオイルは、地球上のオイルで唯一人工心臓の潤滑油としても使用されるほど信頼性が高く、敏感肌の人やアトピーなどのあらゆる肌質の人、赤ちゃんまで使うことができます!
ホホバオイルに含まれているワックスエステルは、肌を守るバリア機能になって、潤いを保ち
余分な皮脂を抑え、雑菌の繁殖を防ぐので、ニキビや吹き出物予防にもなり
ビタミンが豊富に含まれているので、アンチエイジングにも良し
反バクテリア作用でかゆみまで抑えてくれます。
日本では精製された透明なホホバオイルをよく見かけますが、オーストラリアではコールドプレスされた未精製のホホバオイルが、日本で購入する半額ほどの値段で購入できます。
女性のお土産におススメです♪
4.ココナッツオイル
出典:https://www.chemistwarehouse.com.au/buy/65969/melrose-organic-unrefined-coconut-oil-300g
日本でもココナッツオイルが最近めちゃくちゃ流行っていますが、オーストラリアでは、日本で流行るずっと前から、健康食として人気があります。
日本でもよく見かける瓶に入ったものから、スプレータイプのものまで、さまざまなので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
ちなみに、ココナッツオイルは、食べることによって、ダイエット効果、便秘解消、冷え性改善、アルツハイマー型認知症予防、アトピー性皮膚炎の体質改善などの効果が期待できます。
オーストラリアでは、かの有名なスーパーモデル、ミランダカーが使用していることでも有名です。
また、ココナッツ製品はオイルだけではなく、ココナッツウォーターやココナッツシュガー。そしてなんとココナッツシロップもあるので、ぜひチェックしてみてください。
街中のスーパーで購入できます。
5.べロッカ
出典:https://www.berocca.com.au/products/berocca-performance/
ベロッカは、水溶性のビタミン剤で、水に溶かして飲むビタミンサプリメントです。
日本でいうと、栄養ドリンクのような存在なのですが、ビタミンB群やC群を豊富に含んでいてるので、風邪のひきはじめに飲むことで、疲労を回復させ、風邪の悪化を防いでくれる効果があります。
また、お酒を飲む前に、このベロッカを飲むことによって、二日酔い防止。
朝起きて、二日酔いを感じたら飲むと、症状を和らげてくれる効果もあります。
こちらも街中のスーパーや薬局で手に入ります。
6.オーストラリアブランドの洋服
出典:https://www.zimmermannwear.com/explore/
オーストラリアブランドの洋服は以前もブログで紹介していますが
日本未発売のおしゃれなブランドの洋服は、日本に持ち帰っても、ほかの人と被ることがなくおススメです!
せっかくなにかかわいい洋服をお土産にしたいという方は、ぜひ、オーストラリアでしか手に入らないブランドの洋服をお土産として購入しましょう!
ブランドが気になる方は、こちらの記事をチェックしてみて下さい。
→世界からも注目!!日本未上陸のオーストラリアファッションブランド(シティウェア編)8つ
ということで、私のおススメは
1.プロポリス
2.ユーカリオイル
3.ホホバオイル
4.ココナッツオイル
5.ベロッカ
6.オーストラリアブランドの洋服
でした!
オーストラリアは健康志向の国ということで、お土産もやはり健康関係のものが充実していて、日本よりも安く購入することができます。
あとは、私の個人的な意見になってしまいますが、お土産は消耗品がおススメです。
つまり、使って無くなってしまうもの。
コアラのぬいぐるみや、キーホルダー、エコバック、いろいろなものがお土産として紹介されていますが、形に残るお土産って、日本に帰ってから、どうしようってなるんですよね。(笑)
オーストラリアの雰囲気に流されて買ってしまって、日本に帰ったら使えない的な。(笑)
特に人にあげるお土産は、もらった人も使って無くなる物の方が嬉しいと思います。
ぜひ、これからのお買い物の参考にしてくださいね。