ワーキングホリデーで海外に滞在している人は、ローカルの人たちと一緒に仕事をしたいと考えている人も多いのではないでしょうか?
実際私も、オーストラリアに来る前、「絶対日本食レストランでは働かない!」と心に決めてやって来ました。
ただ、実際この国でローカルの仕事を探すのはすごく難しいです。
なぜなら、「現地の人と仕事をしていける英語力がない」から。
なので、ローカルで働きたいのであれば、コミュニケーションが取れる英語力は絶対必要です。
もしローカルジョブを探すのであれば、語学学校を卒業して、ちょっと英語に自信が付いてからにしましょう!
今回はそんな「ローカルジョブ」の探し方をまとめてみました。
1.インターネットで探す
「SEEK」は仕事を探す専門サイトです。
職種・給与・場所を指定して、自分好みの仕事を探すことが出来ますし、登録しておくと、定期的にEメールで求職情報が送られてきます。
「SEEK」同様、仕事を探す専門サイトです。
オーストラリア政府が運営する求人サイトです。
「Harvest work」というカテゴリーからはピッキングジョブを探すこともできるので、セカンドワーキングホリデービザの取得を考えている人にもおススメです。
「Gumtree」はオーストラリアの生活情報サイトです。仕事だけではなくシェアハウス・車を探したり、物を売ったりすることも出来ます。
※インターネットで仕事を探す場合、ローカルもアプライしている分、競争率は高くなります。履歴書で第一印象が決まるので、完璧な履歴書を作成して臨みましょう。誤字・脱字はもってのほかです。
2.履歴書を配り歩く
私はワーホリ時代、この方法でローカルレストランの仕事をゲットしました。
作った履歴書を十数枚持って、街中のありとあらゆるレストランの片っ端から配って歩いたんです。
日本にいた時には考えられない方法ですが、何十枚と配ること数日、1件だけ面接してくれるという電話が入り、結果そこで雇ってもらう事が出来ました。
直接会って話ができるので、自分の熱意をアピールすることが出来ます。
ただ、人間どこの国でも第一印象が重要なので、きちんとした格好・ハキハキした態度で行きましょう。
そして店員さんに仕事を探している旨を伝え、できればオーナーやマネージャーを呼んでもらいます。
オーナーやマネージャーではないただの店員には渡さない方が良いです。(マネージャーの手に渡る前にゴミとして捨てられる可能性あり)
もしオーナーがいない場合は出直しましょう。
3.友人の紹介
私がワーキングホリデーをしていた時、語学学校のブラジル人はみんなこの手法で仕事をゲットしていました。
恐るべしコミュニティーパワー!!
私が働いている職場は、インターネットでも求人を出していますが、ネットの求人だと、履歴書で第一印象が決まってしまうので、気に入ってもらえないと面接まで行くことは不可能です。
でも誰かの紹介であれば、「〇〇の紹介だから、とりあえず面接してみようか」といった具合に、よほどのことが無ければ面接までこぎつけられます。(採用されるかは別)
ローカルの友達がいれば尚いいですね!
友人の紹介が、一番採用率が良い方法だと思います。
4.直接職場に連絡する
インターネットで自分の働きたい場所の電話番号を調べ、直接電話をします。
ホームページがある職場であれば、「Career」のところをクリックすると、求人があるかどうか確認することもできますし、サイトによっては履歴書を添付出来たりもします。
電話でのアプライは英語中級以上の人におすすめです。(電話での英語は聞き取りにくい)
私がワーホリで、特にお金がなくて困っていた時は、「仕事は選ばなければなんでもある」といわれ、「ジャパレス」の仕事でもいいかと思った時期がありました。
でもせっかくオーストラリアに居るのに、しかも英語を学びに来ているのに、それでは意味がない!と躍起になって仕事を探しました。
意地と根性があれば、英語が堪能でなくてもローカルの仕事は見つかります。
ぜひ最初はローカルで探してみて、それでも見つからなかったら、日本系の仕事を探してみてはいかがでしょうか?
ローカルジョブを探している皆さん、頑張ってください!!